はたらく仲間たち 【Adobe XD】複数人で共同作業!便利な2つの機能をご紹介! 【Adobe XD】複数人で共同作業!便利な2つの機能をご紹介!クラウド上に保存したccライブラリを利用し、カラー、文字スタイル、コンポーネントをドキュメントアセットとして登録しておくことで、複数の人で同様のアセット構成を別ドキュメント側でも利用でます。 2022.08.16 はたらく仲間たち
はたらく仲間たち デザイナー必修スキル!XDのコンポーネント機能を完璧に使いこなそう! おはこんばんにちは~ ↑何気なく使っていたこの挨拶の元ネタが、『Dr.スランプアラレちゃん』 だった事を最近知ったきょうPです(´・ω・)早速ですが、皆さんはどのくらいXDのコンポーネント機能をどの程度使いこなせていますか?もしかすると、X... 2022.07.15 はたらく仲間たち
はたらく仲間たち 【超簡単】今日から始めるXD時短術 \壱. 拾. 百. 千. 満点サロメ~!/最近、にじさんじの壱百満天原サロメにハマっているDJよろずやです。あれ、完全にゲーミングお嬢様ですよね?そんなゲーミングお嬢様のDJよろずやは、最近APEXのランクが初ダイヤになりましたわ~!これで... 2022.07.07 はたらく仲間たち
ストリクスの日常 面倒な調整作業は「Adobe XD」のレイアウト機能で効率的に! こんにちは、デザイナーのAkiです!デザイナーの皆さんは知ってると思いますが、画面UIを調整する時って、結構な繰り返し作業がありますよね。そんな時は「Adobe XD」のレイアウト機能を活用すれば、残業地獄から抜け出せるかも!!では早速紹介... 2022.01.31 はたらく仲間たちストリクスの日常
はたらく仲間たち どのXDプラグインが使いやすいの!?デザイナー目線で実際に使ってレビューしてみた! おはこんばんにちは。デザイナーのきょうPです。早速本題に入りますが、XDのプラグインを使ったことはありますか?使っていないとしたら、今日からあなたはXDの真の恩恵を受けることになるでしょう!まぁとはいっても、プラグイン使った事くらいあるよ〜... 2021.08.17 はたらく仲間たち
はたらく仲間たち [スタッフコラム]静止画のデザインはもう終了!?アニメーションを使ったXD講座 現在WEBデザイナーを目指していたり、既にWEBデザイナーとして働いている方は、どんなツールでデザインしていますか?私が使用している「Adobe XD」は2017年10月にリリースされ、UI/UXデザインツールとして徐々にWEB業界に浸透して行きましたが、今では、XDを使ってない人の方が珍しいくらい、この業界標準レベルのツールになっています。今回は、「アニメーションを使ったXD講座」について紹介して行きたいと思います。 2020.10.27 はたらく仲間たち